忍者ブログ

のり弁食べたら書くブログ

のり弁の食レポに特化した世界で唯一(たぶん)のブログです

2024'04.26.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019'02.22.Fri

キッチンオリジンの「アジフライのり弁当」を食べた。



定価税込
370円。熱量は記載なしで不明。製造者はオリジン東秀株式会社平和台店。大きなアジフライと長いちくわ天がご飯の上にドーンと載った一体型タイプで、添付調味料は中濃ソースと醤油の2種。おかずはこのふたつのみなのかと思ったら、アジフライの下に隠れて昆布のつくだ煮も発見。だが、弁当名に冠された巨大なアジフライがこののり弁の本分であることは(見た目的に)明らか。というわけで、まずは醤油をちくわ天にかけ、中濃ソースはアジフライに半分くらいかけてから実食。アジフライは密度がある感じの質感。つまりは身が厚いということで、食べごたえがあってなかなか美味い。後半は残った醤油をかけてみたがそれもよく合う、というか、油っぽさを中和してくれるので醤油のほうがむしろ美味しかったかもしれない。ちくわ天は、前食べたキッチンオリジンのそれより青海苔の風味がかなり効いており、確実に美味になっている。意外と量のあった昆布のつくだ煮は、やっぱり「あるとうれしい品」。これがあるとないとではご飯の進み方も違う気がする。海苔の下のおかかも多めで、全体的にもさすがキッチンオリジンといった感じの安定感。評価は7点(10点満点中)。ボリューム的にもアジフライの存在感がかなり強いので、アジフライ好きの人には絶対お薦めのり弁といえよう。


拍手[3回]

PR
2018'12.14.Fri
キッチンオリジンの「タルタル竜田のり弁当」を食べた。



2回続けてキッチンオリジンののり弁を実食。定価税込415円。熱量は不明で、製造者はオリジン東京株式会社本郷三丁目店。海苔ご飯の上に鶏の竜田揚げがドカンと載った一体型タイプで添付調味料はオリジンオリジナルのタルタルソースが一袋。竜田揚げ以外のおかずは卵焼き一切れのみとなっている。蓋を開け、さっそく竜田揚げからいただいてみる。すでに大量のソースが付着しているので、タルタルソースは不要のように思われたが、せっかくなので使用。すると当然のことながらかなり濃い味になってしまった。前回の「チーズチキンカツのり明太弁当」もそうだったが、どうもキッチンオリジンは調味料過多の傾向があるようだ。で、その竜田揚げ、味は可もなく不可もなくといった感じだったが、肉厚でずいぶんとボリューム感がある。卵焼きはいつもの工場製品で特にコメントなし。ご飯部門は、おかかの量がずいぶんと多めなのが好印象ではあるが、海苔が箸で切れづらいのがマイナスポイント(前の「チーズチキンカツのり明太弁当」の海苔は反対に薄くてペラッペラだった。店によって使用している海苔が違うのだろうか?)。というわけで、今回の評価は5点(10点満点中)。としたい。かなり食べごたえを感じたのは、やはりソース+タルタルソースの濃厚さがあったから。わざわざ過剰な調味料をプラスしているのは食べごたえ感をアップするためなのかもしれない。


拍手[4回]

2018'11.30.Fri
キッチンオリジンの「チーズチキンカツのり明太弁当」を食べた。



定価税込
410円、熱量は記載なしで不明。製造者はオリジン東京株式会社平和台店。おかずとご飯が分かれた位置にあるセパレートタイプで、添付調味料はオリジンオリジナルの中濃ソースとタルタルソースの2種。おかずの内容は、弁当名に冠されたチーズチキンカツときんぴら、卵焼きのみというシンプルなもの。ご飯部門は、海苔が2枚重なっており、その下に明太子が配されている。オリジンはよくこうした単品系のおかずを使ったのり弁をときどき出してくるが、チキンカツの入ったのり弁は初めてなのでやや期待しながらの実食。で、そのチキンカツ、まずタルタルソースでいくべきなのか中濃ソースでいくべきなのか迷った。結局両方試したが、肉のフライにタルタルは合わないように感じた。カツ自体はやわらかくてまあまあだったが、どうしたわけか「チーズ味」がまったく伝わってこず、入れ忘れたのかと思ったほど。これがあるせいでのり弁らしさを感じさせてくれているきんぴらは、オリジンのいつもの味で、シャキシャキとした食感が保たれている。卵焼きはいかにも工場でつくったものという感じ。これはなくてもよかった。ご飯のほうは、海苔は薄くて安っぽかったが、明太子の量が結構多めで楽しめる。というわけで、総合的な評価は4点(10点満点中)としたい。よくも悪くもチキンカツの存在感がかなり強いので、弁当としての全体のバランスが悪い。これならわざわざのり弁にせずとも、普通の白ご飯で「チキンカツ弁当」だったほうがよかったのではないかという感想だ。


拍手[1回]

2018'08.17.Fri
キッチンオリジンの「イワシの梅シソフライのり弁当」を食べた。



定価税込
394円のところ「30%引き」のシール有りで275円。熱量は記載なしで不明。製造者はオリジン東秀株式会社大塚店。ご飯とおかずが分かれた位置にあるセパレートタイプで、添付調味料はオリジンオリジナルのタルタルソース一袋。おかずは、イワシフライ、卵焼き、きんぴらの3種。品数こそ少ないが、ドーンと鎮座した大きめのイワシフライがひときわ目を引く一品。これまでに100種以上ののり弁を食してきたがイワシフライ入りは初めてで、おおいに期待しながらの実食。当然そのイワシフライから箸をつけてみるが、やはりアジでなくイワシだけあって揚げた状態でもちょっと生臭い風味。が、タルタルソースをかけてみるとそれが中和され、とてもバランスのよい味に(ただし、「梅」は最後まで感じなかった)。きんぴらはオリジン定番の安定のクオリティ。量も多め。卵焼きはいかにも工場でつくられたものという感じでコメントは省略。味は薄めのおかかがご飯の上にまんべんなく敷かれているのも、いつもの「オリジンのり弁」ならではで◎。海苔が箸で切れやすいのも好印象。というわけで評価は7点(10点満点中)。ほぼイワシフライオンリーののり弁なので、それが好きかどうかが分かれ目となるのだろうが、青魚好きの筆者は満足できた。


拍手[1回]

2018'03.16.Fri
キッチンオリジンの「のりコロから弁当」を食べた。



早口言葉みたいなネーミングののり弁が同店から新発売。さっそく買ってみた。定価税込
390円。熱量は不明。製造者はオリジン東秀平和台店。ごはん部門とおかず部門が分かれた位置にあるセパレートタイプで、添付調味料は中濃ソース一袋のみ。おかずの種類は多くなく、巨大なコロッケ、唐揚げ1個、きんぴら、卵焼きという布陣。で、実食してみると、コロッケは、かなりしっかりした食感で食べごたえがあるもの。そして、見た目どおりにソースが足りないくらいのボリュームがある。唐揚げは、唐揚げ弁当からの流用と思われるが、濃い味つけで安定の美味しさ。きんぴらは、シャキシャキした食感がめずらしい品で、ずいぶんと薄味。だが、揚げ物が中心なので箸休めにはちょうどいい感じ。卵焼きはいかにも工場でつくられたものではあるが、味は意外と優しめ。一方、ご飯サイドに目を転じれば、おかかの量が多いのが特徴的で、この点はプラスに評価したい。が、総合的な評価は低めの4点(10点満点中)。やはり白身魚フライではなく、コロッケが主役というのが、なんとも華がないというか意気が上がらないというか、地味な印象が拭いきれない。その地味な印象を唐揚げ1個では挽回できなかった感がある。次の新商品に期待したい。


拍手[2回]

2018'02.26.Mon
ほっともっとの「BIGのり弁(コロッケ)」を食べた。



これまでに販売終了となってしまったものも含め、同店の
7種類ののり弁を食してきたが、いよいよこれが最後の品となる。定価税込490円、熱量は1122キロカロリー。1000超えで驚かされたBIGのり弁(白身フライ)よりさらに45キロカロリーも多い。製造者は有限会社シオン。BIGのり弁(白身フライ)と同じ一体型(海苔ご飯の上にすべてのおかずが載る)で、構成群も、コロッケ、ちくわ天、鶏の唐揚げ、ベーコン、目玉焼きとBIGのり弁(白身フライ)の白身魚フライがコロッケに替わっただけという品。添付調味料が過剰に3種類(ソース、マヨネーズ、減塩醤油)もあるのも同じ。そのため、コロッケ以外の感想は割愛。で、そのコロッケは、実食してみると妙にベチョベチョ、フニャフニャしていて、食感がずいぶんと頼りない感じ(揚げてからかなり時間が経ったものなのだろうか)。メインのおかずとしてもってきたにしては決して美味しいとはいえない。それから前のBIGのり弁(白身フライ)で浮上した「マヨネーズいらない問題」は、今回もまったく同様で、まさかコロッケにかけるわけにもいかないので、今回は使用を断念した。コロッケがいまいちだったのが最大のウィークポイントとなった結果、評価は低く4点(10点満点中)。これで、ほっともっとの全のり弁を制覇したことになるが、特に感慨深さは皆無。将来、新商品ののり弁が出たら、またとりあげたいと思う。


拍手[2回]

2018'01.26.Fri
キッチンオリジンの「タルタルのり明太弁当」を食べた。



昨年の
9月に同弁当店の「新タルタルのり弁当」というのを食べたわけだが、この商品はそれに辛子明太子がプラスされたもの、という位置づけであるらしい。定価税込340円、熱量は記載なしのため不明。製造者はオリジン東秀株式会社平和台店。「新タルタルのり弁当」との価格差は20円で、つまり辛子明太子代が20円ということになる。内容的にも明太子以外、同弁当とまったく同じ。すべてのおかずがご飯の上に載る完全一体型。海苔ご飯の表面に白身魚フライが2枚、細長いちくわ天が1本、そして、きんぴらというラインナップ。添付調味料もオリジンオリジナルのタルタルソースと醤油の2種で、これも同様。辛子明太子はおかずをどけないと見えない仕様になっているが、おかずをめくってみると、ご飯の中央部分、縦に長く付着しており量はわりと多め。ただし、前、海苔の下にあったおかかが今回は省略されているようだ。ということは、辛子明太子代は30円くらいだろうかと思いながらの実食。白身魚フライとちくわ天ときんぴらは前回同様のため感想は割愛。ご飯に関しては、辛子明太子があると非常に箸が進むが、単調といえば単調になるので、ここはやはりおかかもほしかったと詮なき食後感を抱いて完食。評価は4点(10点満点中)。


拍手[4回]

2018'01.16.Tue
米丸弁当(ニコ丸弁当)の「のり弁当」を食べた。



「サラリーマンの味方
!! テレビでも話題となった超コスパ弁当!!」の幟が店頭にはためく神田小川町にある弁当専門店。看板には大きく「米丸弁当」とあるが、ガラス窓に貼られたアルバイト募集の紙には「ニコ丸弁当」とある。?と思ってあとでネットで調べてみたら、両方とも千葉県浦安市にあるスーパー、木田屋商店(天明元年(1781年)創業とか)が経営する弁当店であるらしい。小舟町、茅場町、八丁堀などにも店舗があるようだ。売られている弁当はオール税込270円と安く、エビフライ弁当、酢豚弁当、チキン南蛮弁当など選択肢も豊富。製造者も当然、株式会社木田屋商店で、熱量は記載なし。ご飯とおかずの位置が分かれているセパレートタイプで、添付調味料は醤油と中濃ソースの2種。270円ではあるが、おかずの種類は少ないとはいえない。謎のフライ、縦半分に切られたちくわ天、きんぴら、豆の煮物、沢庵、さらには、フライの下につけ合わせのレタスまで敷かれている。おかず部門が全体の3分の2を占めているので、ご飯の量はやや少なめという印象。ちなみに、ご飯と海苔のあいだにはちゃんとおかかも挟まっている。実食。謎のフライは、齧ってみるとなんと鶏肉のチーズ挟み揚げで、これは大好物なのでうれしいサプライズ。肉がやや硬いが問題にならないレベル。ちくわ天は青海苔が少なく、見た目はまずそうだったが意外にもモチモチしていて美味い。きんぴらは、レンコン、人参にプラスして、なぜか入っているキクラゲが食感を楽しくしてくれた。豆の煮物は苦手な料理なので、個人的にはマイナス点。むしろ、なんでこんなにたくさんの量なの?という感じ。沢庵はいまどきめずらしい蛍光マーカーのような色で、一瞬ひるんだが、残さず食べた。評価は8点(10点満点中)。思いがけずの鶏肉のチーズ挟み揚げの存在がなによりよかったし、この価格を考えればかなり高評価できるのり弁といっていいだろう。豆の煮物がほかのおかずであったなら、9点をあげても構わなかった。


拍手[0回]

2017'12.18.Mon
ほっともっとの「BIGのり弁(白身フライ)」を食べた。



そういえば、「ほっともっとののり弁を全部食べるよシリーズ」の続きをやっていなかったことに気づいて同店へ。BIGのり弁は白身フライとコロッケの
2パターンあるが、前者を購入した。定価税込520円。通常ののり弁が(平日1115時のあいだなら)290円なので、それに比べて230円も高いことになる。熱量もなんと1000超えの1077キロカロリー。添付調味料も多く、ソース、マヨネーズ、減塩醤油の3種。製造者は有限会社シオン。海苔ご飯の上にすべてのおかずが載る一体型で、BIGというだけあって容器が大きく、ご飯の量もずいぶんと多め。おかずのラインナップは、白身魚フライ、ちくわ天、鶏の唐揚げ、ハム、目玉焼きと、カロリアスなものばかり。その中の(のり弁の構成要素としてはめずらしい)目玉焼きに目を惹かれながらの実食。で、いきなり困ったのが「マヨネーズ」の扱い。ソースは白身魚フライに、減塩醤油はちくわ天にかけたが、マヨネーズをどこにかけるべきかわからない。仕方なく唐揚げの一部と白身魚フライの一部、それからハム、目玉焼きにもかけてみたが、正しかったのかどうか釈然とせず。白身魚フライは身が締まっているのにやわらかくて安定の美味しさ。やはりコンビニのり弁のそれとは一線を画すものがある。ちくわ天は青海苔が付着していないプレーンタイプ。醤油をかけると普通に美味しい。大きさもかなりBIGな部類だろう。唐揚げも大きく食べごたえがある。ニンニク醤油風の味がよい。目玉焼きは黄味が半熟加減なのがうれしかったが、もっと半熟だったらご飯と合ったのに、と思った。持ち帰り弁当では難しいのだろうか。ハムは肉厚でベーコンのような味。というかこれはベーコンなのかもしれない。ご飯と海苔のあいだに挟まっていたおかかと昆布の量が多かった点も心証がよく、評価は8点(10点満点中)。その名の通り、相当にボリューミーなのり弁で、かなりお腹が膨れた。520円と高価だが、満腹感を求めるならお薦めといえる。


拍手[1回]

2017'09.22.Fri
キッチンオリジンの「新タルタルのり弁当」を食べた。



本ブログで紹介する
80品目ののり弁。定価税込320円。熱量は記載なしのため不明。製造者はオリジン東秀株式会社平和台店。すべてのおかずがご飯の上に載る一体型。キッチンオリジン(オリジン弁当)では前に「タルタルのり弁」をいうのを食べているが、その弁当に「新」と「当」がついた形態の新しいのり弁がこれ。最大の特徴はなんといっても、白身魚フライが2枚入っているところだろう。そのほかのおかずはちくわ天ときんぴらで、タルタルのり弁当のおかずは白身魚フライとちくわ天のみだったから、まとめると、白身魚フライが1枚増え、きんぴらが新たに加わった点が「新」たる所以のようだ。添付調味料は、オリジンオリジナルのタルタルソース(税込25円との表示あり)と醤油の2種。これまでいろいろなのり弁を食べてきたが、白身魚フライ2枚入りは初めてで、新鮮な気持ちでの実食。その白身魚フライはやわらかく美味。酸味の強いタルタルソースと味的にもよく合っている。一方、ちくわ天は普通の味だったが、きんぴらはごぼうがシャキシャキしていて食感がよかった。前のタルタルのり弁は、海苔とご飯のあいだに昆布のつくだ煮しかなかったが、今回はおかかだけ。が、そのおかか、割と量が多かったので、ご飯も最後まで美味しく食べられた。というわけで、評価は7点(10点満点中)。それぞれの大きさは小ぶりだったものの、白身魚フライを2枚食べたという数的な満足感が得られた点を評価したい。


拍手[0回]

[1] [2] [3] [4] [5
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
メニエル(Meniel)
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
「のり」もしくは「海苔」が弁当名に入っている弁当だけをレビューします。
最新コメント
[10/30 Ayame]
[10/05 メニエル]
[09/27 千葉]
[09/21 メニエル]
[08/24 千葉]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
アーカイブ
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]