忍者ブログ

のり弁食べたら書くブログ

のり弁の食レポに特化した世界で唯一(たぶん)のブログです

2024'11.23.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018'12.14.Fri
キッチンオリジンの「タルタル竜田のり弁当」を食べた。



2回続けてキッチンオリジンののり弁を実食。定価税込415円。熱量は不明で、製造者はオリジン東京株式会社本郷三丁目店。海苔ご飯の上に鶏の竜田揚げがドカンと載った一体型タイプで添付調味料はオリジンオリジナルのタルタルソースが一袋。竜田揚げ以外のおかずは卵焼き一切れのみとなっている。蓋を開け、さっそく竜田揚げからいただいてみる。すでに大量のソースが付着しているので、タルタルソースは不要のように思われたが、せっかくなので使用。すると当然のことながらかなり濃い味になってしまった。前回の「チーズチキンカツのり明太弁当」もそうだったが、どうもキッチンオリジンは調味料過多の傾向があるようだ。で、その竜田揚げ、味は可もなく不可もなくといった感じだったが、肉厚でずいぶんとボリューム感がある。卵焼きはいつもの工場製品で特にコメントなし。ご飯部門は、おかかの量がずいぶんと多めなのが好印象ではあるが、海苔が箸で切れづらいのがマイナスポイント(前の「チーズチキンカツのり明太弁当」の海苔は反対に薄くてペラッペラだった。店によって使用している海苔が違うのだろうか?)。というわけで、今回の評価は5点(10点満点中)。としたい。かなり食べごたえを感じたのは、やはりソース+タルタルソースの濃厚さがあったから。わざわざ過剰な調味料をプラスしているのは食べごたえ感をアップするためなのかもしれない。


拍手[4回]

PR
2018'11.30.Fri
キッチンオリジンの「チーズチキンカツのり明太弁当」を食べた。



定価税込
410円、熱量は記載なしで不明。製造者はオリジン東京株式会社平和台店。おかずとご飯が分かれた位置にあるセパレートタイプで、添付調味料はオリジンオリジナルの中濃ソースとタルタルソースの2種。おかずの内容は、弁当名に冠されたチーズチキンカツときんぴら、卵焼きのみというシンプルなもの。ご飯部門は、海苔が2枚重なっており、その下に明太子が配されている。オリジンはよくこうした単品系のおかずを使ったのり弁をときどき出してくるが、チキンカツの入ったのり弁は初めてなのでやや期待しながらの実食。で、そのチキンカツ、まずタルタルソースでいくべきなのか中濃ソースでいくべきなのか迷った。結局両方試したが、肉のフライにタルタルは合わないように感じた。カツ自体はやわらかくてまあまあだったが、どうしたわけか「チーズ味」がまったく伝わってこず、入れ忘れたのかと思ったほど。これがあるせいでのり弁らしさを感じさせてくれているきんぴらは、オリジンのいつもの味で、シャキシャキとした食感が保たれている。卵焼きはいかにも工場でつくったものという感じ。これはなくてもよかった。ご飯のほうは、海苔は薄くて安っぽかったが、明太子の量が結構多めで楽しめる。というわけで、総合的な評価は4点(10点満点中)としたい。よくも悪くもチキンカツの存在感がかなり強いので、弁当としての全体のバランスが悪い。これならわざわざのり弁にせずとも、普通の白ご飯で「チキンカツ弁当」だったほうがよかったのではないかという感想だ。


拍手[1回]

2018'11.10.Sat
まいばすけっとの「イカフライおかか海苔弁当」を食べた。



毎度おなじみ、限られた食材で無限ののり弁バリエーションを追求する同スーパー。これまでのイカフライがらみののり弁としては、「イカフライ明太海苔弁当」「イカフライハンバーグ海苔弁当」「イカフライ明太マヨ海苔弁当」「白身&イカフライ海苔弁当」を既食ずみだが、今度はこんなタイトルののり弁を出してきた。ほとんどもう言葉パズルの様相だ。定価税込
399円、熱量852キロカロリー。製造者はトオカツフーズ株式会社川口工場(埼玉県)。イカフライの先端がご飯部分に侵食している半セパレートタイプで、添付調味料はケンコーマヨネーズ製のタルタルソース一袋。おかずは、巨大なイカフライを筆頭に、ちくわ天、コロッケ半分、かき揚げ、ポテトサラダ、大根の漬け物。ご飯部門は、海苔+おかかという内容。なぜかいつも入っているかき揚げと蛍光色みたいな真黄色の漬け物に懐かしさを覚えながらの実食。イカフライは、ソースがすでに大量付着しているのでそのままでもいいのだが、使うものがほかにないタルタルソースをつけて食べる(前回の「白身&イカフライ海苔弁当」のときと同様)。当然だが濃い味になって美味い。ほどよいやわらかさもあいかわらずでグッドな品。ちくわ天は、大きさが貧相でそのわりに衣が厚くあまりいただけない。コロッケはケチャップみたいなトマト風ソースがすでにかけられている(これも前回同様)。味はまあ普通。まいばすのり弁の定番ともいえるかき揚げは、ご飯に合う味でやっぱり美味しい。ポテトサラダは大きめに切られたジャガイモがゴロゴロと入っているタイプのもの。食感が楽しめる。漬け物の感想は割愛。というわけで、評価は8点(10点満点中)。いつも思うことだが、味、ボリュームの双方でイカフライがかなりいい仕事をしている。おかかの量が多めなのも好印象で「さすがは、まいばすけっと」という食後感だった。


拍手[2回]

2018'10.28.Sun
ファミリーマートの「明太海苔弁当」を食べた。



過去に
2回(2種類)食べていたことのある同店の同タイトルののり弁が、またまたマイナーチェンジされて新発売ということになった。定価は税込430円で前回前々回のものより20円安い。熱量は739キロカロリーで前回のものより25カロリー少なく、前々回のものより48キロカロリー多い。製造者は戸田フーズ株式会社戸田工場で、これは前と同じ。ご飯とおかずが分かれた位置にあるセパレートタイプであるのも前と同じ。添付調味料がないのも前回同様。大きく違っているのは、以前までの明太海苔弁当は辛子明太子が海苔の下にあったのに対し、今回、海苔の上にある点。しかもその量もかなり少ないものとなっている。おかずの内容は、白身魚フライ、ちくわ天、きんぴら、コロッケ、大根の桜漬けと、唐揚げもなければ焼売もなく、卵焼きすら消えたという、これまででもっとも貧相なラインナップとなっている。たった20円のディスカウントでこんなに差があるとは……とやや愁嘆しながらの実食。タルタルソースの載った白身魚フライは、身が厚くて食べごたえがあるもの。タルタルソースも酸味抑えめで美味しい。ちくわ天は青海苔が少なく、上品だが手応えにかける味。ここは醤油をかけたかったところ。一方、コロッケは少しだけソースが付着していたので安心して食べられた。味は普通。きんぴらは、人参、レンコン、コンニャク入り。前回のは唐辛子の味付けでやや辛かった記憶があるが、優しめの味に変更されていた。大根の桜漬けは特に感想なし。で、ご飯部門のほうは、辛子明太子の少なさがやはり悲しく、弁当名につけるのならこれまで同様もっとボリュームがほしかった。ちなみにおかかの量も決して多くはない。というわけで、総合評価は3点(10点満点中)とし、次回の新作に期待したい。


拍手[3回]

2018'10.19.Fri
東北本線 郡山駅の「海苔のりべん」を食べた。

 



「マツコの知らない世界」でも紹介され、「日本一旨いのり弁」と称賛する人もいるという駅弁を東京駅構内でようやくゲット。定価税込
980円。熱量は記載なし。製造者は福島県郡山市の株式会社福豆屋(大正13年創業の駅弁屋だとか)。ご飯とおかずが分かれた位置にあるセパレートタイプで、おかずサイドのラインナップは、焼鮭、卵焼き、きんぴら、煮物(えびいも、人参)、かまぼこ、漬け物(赤カブ漬け)の6種。ご飯サイドは、大量のおかかが敷きつめられた上に名刺サイズの海苔が2枚、中央に小さな梅干しという構成。過不足なくレイアウトされた見た目の美しさに感心しながらの実食。焼鮭は、ほどよい塩辛さと脂のノリで冷めていても硬くないのが素晴らしい。卵焼きは、かなり縦長でボリューム感のあるもの。出汁で食べさせるタイプで、甘すぎなくて美味い。きんぴらは、太目に切られたゴボウが4本。シャキシャキとした食感が楽しい。煮物は、濃いめの味付けでザ・駅弁のおかずという感じ。で、こうした個性派ぞろいのおかずの中で、かまぼこと漬け物は非常によい箸休めの役割となっている。弁当としてよく計算されている感がある。一方、ご飯サイドは、箸を深く入れてみると、なんと海苔が二段重ねになっていて驚かされた。しかも二段目の海苔の下には大量の昆布が存在していることにも驚嘆(しかもその昆布はしそ風味!)。当初のり弁に980円は高いと思ったのが、おかずのトータルバランスとクオリティの高さ、そして、手の込んだ二段ご飯のギミック性を考えると、決して高額とはいえない。というか、同じ程度の値段の幕の内弁当を買うくらいなら、こっちのほうが断然おすすめ。評価は9点(10点満点中)。今回は家に持ち帰って食べたが、いつかこれを買って鉄道の旅に出かけてみたい。


拍手[3回]

2018'10.05.Fri
ミニストップの「ミニ海苔弁当」を食べた。



同店の新商品。ミニ海苔弁当の「ミニ」は「ミニストップ」のミニではなく、単に「小さい」の意。普通のコンビニ弁当よりも、ふたまわりくらい小型の形状となっている。定価税込
298円。熱量527キロカロリー。製造者は株式会社日本デリカフレッシュ千葉工場(千葉県稲毛区)。すべてのおかずがご飯の上に載る一体型タイプで、白身魚フライ、ちくわ天、きんぴら、漬け物(大根のカツオブシ漬け)のみというシンプルなメニュー構成。添付調味料もなし(フライの上に少量のタルタルソースあり)。海苔はわりと分厚いものが1枚で、海苔とご飯のあいだはおかかオンリー。ボリュームからいって、正式な一食というよりは小腹が空いたときに食べる用なのだろうと思いながらの実食。白身魚フライはわりと小ぶりなもので、中の魚部分がややパサついていて△。ちくわ天は青のりの風味がかなりガツンとくるもので、なるほど、これなら醤油は必要ない。○。きんぴらは、量、味ともに印象が薄いもの。これも△。大根の漬け物はごく普通でコメントなし。ご飯サイドの海苔の質がしっかりしていたのと海苔の下のおかかの量が多めだったのはよかったが、それ以外は特に特徴というものが感じられない美味しくもないが不味くもないのり弁で評価は5点(10点満点中)。ただし、たとえばカップラーメンと一緒に食べるなら、(全体の食がかなり豪華になるという意味で)印象はかなり変わるかもしれない。


拍手[2回]

2018'09.22.Sat
マルエツの「おかず満載海苔弁当(白身魚フライ)」を食べた。



週末にスーパーめぐりをしていたら、同店で新しいのり弁が発売されているのを知った。定価税込
421円、熱量904キロカロリー。白身魚フライとちくわ天の一部がご飯部分に侵食している半セパレートタイプで、製造者は株式会社マルエツ田柄店(東京都練馬区)。添付調味料はないが、店頭に無料で持ち帰れる醤油とソースが置かれていたのでそれを使用。「贅沢おかず満載」のシールがわざわざ貼られているだけあって、おかずの種類はたしかに多め(白身魚フライ、ちくわ天、きんぴら、コロッケ、唐揚げ、焼売、卵焼き、つけ合わせのレタス)。マルエツののり弁は、1年以上ぶりだが、前のがあまりいい印象でなかったため、たいして期待せずに実食。白身魚フライはきれいなかたちに成形された、いかにも工場で大量生産したような品。味も冷凍食品の域を出ない。ちくわ天は食感がやわらかく食べやすいもの。青海苔も多めに付着していて香ばしさがありこれは及第点。コロッケはジャガイモがほくほくしていてまあまあの美味さ。唐揚げもニンニクが効いていてご飯がすすむ味。焼売は冷凍食品そのものでコメントなし。卵焼きも同様。きんぴらは味、量ともにかなり存在感が薄く、まずかったのか美味かったのかもよく覚えていない。で、ご飯のほうは、海苔がかなりしっかりした質感でそれはいいのだが、箸で切れにくくやや食べづらかった。というわけで、全体的な評価は5点(10点満点中)。おかずの品数が多いため弁当としての満足感は高いが、ひとつひとつのクォリティに差がありすぎる感のあるのり弁であった。


拍手[0回]

2018'09.08.Sat
まいばすけっとの「白身&イカフライ海苔弁当」を食べた。



限られた食材の組み合わせで無限ののり弁バリエーションを追求するまいばすけっと。これまでに、「ハンバーグのり弁当」「イカフライ明太海苔弁当」「大盛り牛焼肉のり丼」「イカフライハンバーグ海苔弁当」「イカフライ明太マヨ海苔弁当」「アジフライおかか海苔弁当」と食べてきたが、今度は、白身魚フライとイカフライを
2大おかずに冠したのり弁を出してきた。定価税込399円、熱量681キロカロリー。製造者は、まいばすけっとの弁当と言えばここ→トオカツフーズ株式会社川口工場。イカフライの一部がご飯の領域に侵食している半セパレートタイプで、添付調味料はタルタルソース一袋。白身&イカフライ以外のおかずは、コロッケ2分の1、ポテトサラダ、大根の桜漬け、そして、今回もなぜか入っているかき揚げ。ご飯のほうは黒光りする海苔が載っているのみで、おかかも昆布も見当たらない。ひさしぶり(2年近くぶり)のまいばすのり弁にやや興奮しながらの実食。白身魚フライは、かなり小さめのものだが、噛みしめるとちゃんと魚の味がする。ほかに使うべきおかずがないので(コロッケにはトマトソースみたいなものがすでについている)タルタルソースをたっぷりかけて食べた。イカフライはひさびさに食してみるとやはり安定の味わいで、やわらかさがちょうどよい感じで美味い。量も多めで満足感がある。ポテトフライは大きめに切られたジャガイモがゴロゴロと入っている、これもやはり“いつものやつ”。食感が楽しい。コロッケは謎のソースも含めて普通だったが、かき揚げは、なぜこれがほかの弁当に入っていないのだろうかと思うほどご飯に合う一品で、懐かしくも美味しくいただけた。またしても海苔の下になにもないのだけがマイナス点ということで、評価は8点(10点満点中)。やっぱりイカフライの味とボリューム感が素晴らしい。ここにきてまいばすけっとののり弁を再評価したい。


拍手[2回]

2018'08.17.Fri
キッチンオリジンの「イワシの梅シソフライのり弁当」を食べた。



定価税込
394円のところ「30%引き」のシール有りで275円。熱量は記載なしで不明。製造者はオリジン東秀株式会社大塚店。ご飯とおかずが分かれた位置にあるセパレートタイプで、添付調味料はオリジンオリジナルのタルタルソース一袋。おかずは、イワシフライ、卵焼き、きんぴらの3種。品数こそ少ないが、ドーンと鎮座した大きめのイワシフライがひときわ目を引く一品。これまでに100種以上ののり弁を食してきたがイワシフライ入りは初めてで、おおいに期待しながらの実食。当然そのイワシフライから箸をつけてみるが、やはりアジでなくイワシだけあって揚げた状態でもちょっと生臭い風味。が、タルタルソースをかけてみるとそれが中和され、とてもバランスのよい味に(ただし、「梅」は最後まで感じなかった)。きんぴらはオリジン定番の安定のクオリティ。量も多め。卵焼きはいかにも工場でつくられたものという感じでコメントは省略。味は薄めのおかかがご飯の上にまんべんなく敷かれているのも、いつもの「オリジンのり弁」ならではで◎。海苔が箸で切れやすいのも好印象。というわけで評価は7点(10点満点中)。ほぼイワシフライオンリーののり弁なので、それが好きかどうかが分かれ目となるのだろうが、青魚好きの筆者は満足できた。


拍手[1回]

2018'08.15.Wed
ヤオコーの「若鶏唐揚といかフライの海苔弁当」を食べた。



ヤオコーという名のスーパー、存在はもちろん知っていたが、生活圏内になかったため入店したのも買い物をしたのも今回が初めて。定価税込
429円、熱量901キロカロリー、製造者は株式会社ヤオコー上福岡駒林店。ご飯とおかずが分かれた位置にある縦型のセパレートタイプで、添付調味料は醤油のみ。弁当名に冠された2品以外のおかずは、ちくわ天、焼売、卵焼き、きんぴら、つけ合わせの具なしスパゲティ、ほんの申し訳程度のレタスという構成で、ご飯部門は、名刺大の海苔3枚の下におかかが敷かれたもの。いかフライがメインのおかずになっているのり弁は、過去にまいばすけっとを中心にいくつか食べているが、大型スーパー系では初。ソースが惜しげもなくべっちゃりと塗られたいかフライに、やや期待しながらの実食。そのいかフライ、なにか化学的な加工がなされているのか異常にやわらかくて食べやすい。ソースとのマッチングも好印象。唐揚げは、生姜がきいた味でかなりパンチがある。ちくわ天は、青海苔多めで香ばしい品。醤油を大量にかけたが(ほかに醤油を使う品がなかったので)、かけないほうが美味しくいただけたかもしれない。焼売は完全なる冷凍食品でこれは感心しない。わざとらしくまわりに焦げ目をつけている卵焼きも同様。きんぴらは、ゴボウが木の枝のように硬く相当に食べづらい品。スパゲティはずいぶんとしょっぱいもので、つけ合わせにしては主張しすぎと思われる。そしてご飯コーナーは、おかかの量が少なかったのが非常に残念だった……というわけで総合的な評価は4点(10点満点中)としたい。メインおかず以外のおかずにもっと力を入れてほしかったのり弁であった。


拍手[1回]

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
プロフィール
HN:
メニエル(Meniel)
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
「のり」もしくは「海苔」が弁当名に入っている弁当だけをレビューします。
最新コメント
[10/30 Ayame]
[10/05 メニエル]
[09/27 千葉]
[09/21 メニエル]
[08/24 千葉]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
忍者カウンター
アーカイブ
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]